イベント名: | 令和7年第4回度上映会と講演
「埼玉の酒蔵 伝統的酒造りの歴史と挑戦」
|
---|---|
昨年12月「日本の伝統的酒造り」がユネスコ世界無形文化遺産に登録されました。埼玉は全国でも有数の酒どころで、現在32の蔵元で良質な酒を造っています。今回は公開ライブラリーが所蔵する埼玉県内の酒蔵のアーカイブ映像上映と、加須市にある老舗の酒蔵「釜屋」の第十三代目蔵元で代表取締役社長 小森順一氏の講演により、埼玉の酒蔵による伝統的酒造りの歴史と挑戦を伝えます。 |
|
日時: | 令和7年10月5日(日)14:00~16:00 |
会場: | 彩の国ビジュアルプラザ4階 映像ホール(300人定員)入場無料 |
釜屋 蔵の外観
講師:小森 順一 氏
|
お申し込み: | イベントのお申し込み・お問合せは下記まで。必ずイベント名を明記してください。 株式会社デジタルSKIPステーション 定員300名(先着順) TEL:048-260-7777 FAX:048-265-2628
メールでのお申し込み
|
ゲスト関連情報: | ゲスト関連イベント
「蔵元トークとテイスティングで楽しむ日本酒」
※NHK文化センターさいたまアリーナ教室にて開催 詳細はNHKカルチャーのHPへ |